
「早起きしたいけど、中々うまくいかない。早起きに役立つアプリないかな?」
こういった悩みにお答えします。
こんにちは、ミツヒロです。
今回は、これから早起きを習慣化したいとう人には是非試してほしいアプリの紹介をします。
芸能人の渡辺直美さんもオススメする目覚ましアプリです。
この記事を読み終えるのに2分程度です。
記事を読んで「良いな」と思ったら是非、ダウンロードしてみてください。
この記事のターゲット層
・早寝早起きを習慣化したいが、中々できない人
・朝活を利用して、副業や趣味に時間を有効活用したい人
・目標を達成するために早起きを検討している人
(受験生、資格を勉強している人)
渡辺直美さんがオススメ! Sleep Meister

芸能人の渡辺直美さんといえば、お笑い芸人でありながら今では世界的なインスタグラマーとして世界中に愛されているパワフルな女性ですよね。
そんな彼女が以前、「しゃべくり007」に出演した際にしゃべくりメンバーに薦めていたのがこの「Sleep Meister」です。
普通のアラームとどこが違うかというと、以下の特徴があります。
・最も眠りの浅いタイミングでアラームがなる。→起きるのが辛く無い。
・睡眠がグラフで表示され見やすい。→早寝早起きの習慣化に繋げやすい。
・携帯のマイク機能を追加すれば、いびきや寝言も記録。
→渡辺直美さんもこれで無呼吸症候群を発見したそうです。
人間の睡眠は、深い眠りと浅い眠りの状態が90分サイクルといのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
しかし、当たり前ですが、自分が寝ている際に最も起きやすいタイミングなんてわかりませんよね。
もし深い眠りの状態でアラームがなっても起きるのが辛いだけです・・。
しかし、「Sleep Meister」はあなたの睡眠を察知しベストなタイミングでアラームをしてくれます。
このアプリがあれば、いままでよりスムーズに起きれることができるんです。
使い方
使い方はいたって簡単で、基本的に普通のアラームアプリと同じです。

起きたい時間を設定。
「Sleep Meister」ではこの時間の30分前から最も起きやすい時間で起こしてくれます。

次の日、アラームを止めるとこんな画像で出てきます。
入眠した時間や、起床時刻以外にも睡眠効率や眠りの深さをのグラフまで付いており、
視覚的にも楽しめます。

こちらのは6角形のグラフです。行動メモまで細かく入れると、その日の行動によって睡眠の質の変化が見れるようになります。
さらに使いこなす:マイク機能
「Sleep Meister」では、マイク機能をONにすると自分の寝言や、いびきを記録してくれます。
実際、渡辺直美さんもこの機能で自分の無呼吸症候群を発見したと番組で話をしていました。

丸でかこったマイク機能を有効にするだけです。
朝起きると、更新されており音声が録音されています。
Sleep Meister を使うに当たって気をつけること
ここまで「Sleep Meister」のメリットばかりを話ましたが、注意点もあります。
・睡眠を計測するために枕元に置かないといけない。
・パートナーと同じベッドで寝る人は、一人で寝る人より正確に測定できない
可能性あり。
→できるだけパートナーから離れた位置に携帯を置くことで対策。
・毎日寝る前にアプリを起動しないといけない。
・睡眠中アプリを常に起動しているため、電池を消耗する。
こんなところでしょうか。
とは言え、それを差し引いても非常に優れたアプリであることは変わりありません。
現在、早起きをしたいが中々実行できていない方は是非、一度試してみてはいかがでしょうか。
では、また。
